霹靂する時にも喰らう。

都内だったり旅行で行った所だったり、食い物の記録です。

阿櫻 超旨辛口 特別純米 & まんさくの花 特別限定酒 杜氏選抜 純米吟醸 一度火入れ原酒

タイトルがやたら長いですが。

 

f:id:hecky_wrecky:20170130220801j:image

こちらが阿櫻の超旨辛口特別純米酒。山形の日本酒だそうです。純米酒なのに凄く辛口でした。スイスイ飲んじゃいますね。

 

f:id:hecky_wrecky:20170130221034j:image

 こちらがまんさくの花。先程の阿櫻ほどではありませんが、こちらも中々の辛口でした。ちょっと甘いところが日本酒らしくて、こちらの方が好きな気もしました。

 

これ飲んでる間に眠ってしまい、朝を迎えたんですけどね…。

 

トルコライス(長崎空港のレストラン)

f:id:hecky_wrecky:20170130215913j:image

あけましておめでとうございます。もう1月も終わりますが。今年もよろしくお願いします。

 

もう1ヶ月も前の写真ですが、今年の一発目は長崎空港で食べたトルコライスです。ナポリタンスパゲティと、焼飯タイプのドライカレーの上にカツが乗って、その上にデミグラスソースがかかってました。

 

美味しかったんですが、前日に食べ過ぎ&飲み過ぎで胃が調子悪く、後悔しました。

カレーの夕月 ベルナード観光通り店(長崎)

f:id:hecky_wrecky:20161228193408j:image

ビジュアルからして衝撃的です。

ネットで前以て調べて行きましたが、実物見ると衝撃的でした。

まあ、インド料理店とかにある「バターチキンカレー」の若干の色違い的な感じと言われればそんな気もしますが。

 

色が赤目だから辛いのかな、と思ったら、完全に予想を裏切られて。物凄くまろやかです。食べた後、最後にチョイと辛味が感じられるかな、程度。

 

一口食べて、「どこかで食べたことある。でもそれは決して今までにどこかで食べたカレーじゃない」と思いました。

 

「何に似てるんだろう?」と思いながら食べましたが、頭の中に浮かんだのは「クリームシチュー」?…いや違う、「この日の朝、ホテルで食べたコーンクリームスープ」。

 

もちろん、カレーなので辛かったりと味付けは違うのですが、後味に残るほんのりと甘い風味はコーンクリームスープのそれを感じさせました。…長崎の人、怒るのかな…。でも、何というか、辛さに頼らない、凄く奥の深いカレーでした。とにかく、そのくらいまろやかな感じです。

 

札幌でスープカレー食べた時とも全く違う、新しいカレーに会った感じです。

鯖萬 (JR博多シティ くうてん)

f:id:hecky_wrecky:20161227213149j:image

魚の中ではサバが一番好きです。しかも火を通さないで食べるのが好きです。だから普段はシメサバですよね、都内だと。

 

九州ではサバの生食が出来ると聞いていたのですが、今まで食べたことなかったので今回遂にご対面。

 

写真は「サバのお造り五種盛り」。鯖刺し、シメサバ、炙り、なめろう、胡麻鯖の五種類が載ってます。

 

いやー、脂も乗ってて美味しいですね〜!日本酒が進みます。

 

f:id:hecky_wrecky:20161227213608j:image

特に胡麻鯖が美味しかったので、胡麻鯖をお代わり。このタレが何とも美味しいですね〜!

ごはん家椒房庵(JR博多シティ くうてん)

f:id:hecky_wrecky:20161225233607j:image

と言うわけで、予定外にSLに乗れたり、ユニクロで買い物したらクジが当たって買い物券もらえたりなど、人生で久々にツイてると思った今日。

 

なんか旅行行くと「地元の人が通う、観光客が行かない、マニアックなお店」をついつい探してしまうのですが、今回は逆に「多少並んでもいいから観光客もガンガン来るところ」で良いかな、と思い、JR博多駅ビル内のこちらのお店へ。

 

辛子明太子とか作ってる所らしいです。

 

…そういやここの「七味唐辛子明太子」を何年か前に買ったな…。

 

こちらのお店は「ご飯」を売りにしているようで、ご飯に関しては注文してから30〜40分待ちますので、と言うのがお店側の最初のセリフ。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225233607j:image

まずは日本酒と辛子明太子、そして珍味盛り合わせ。珍味盛り合わせは、イカやタラ?を用いた感じ。美味いっす。これだけでずっと日本酒飲んでいたいくらいです。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225234345j:image

続いて、私が生まれた頃から好きらしい「銀ダラ」のみりん焼き。醤油に関しては大根おろしに混ぜたからか、今回は甘さは余り気になりませんでしたね。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225234503j:image

所謂「ゴマ鯖」的な味付けの「ひらさ」…だったっけかな…?関東で言うところの「ヒラマサ」らしいです。美味しいですよね、この味付け。あ〜でも、サバ好きだからサバで食べたい!(笑)

 

f:id:hecky_wrecky:20161225234659j:image

日南どりの唐揚げ、明太子マヨなソースを添えて。この辺からお腹的にキツくなっています。いや、しかし…!

 

f:id:hecky_wrecky:20161225234746j:image

最後に炙り明太子。昆布漬け風味。日本酒に合います。

 

いや〜、食べました。お腹いっぱいです。満足しました。

 

 

 

 

 

…ご飯?お腹いっぱいですから頼めませんよ、そんなに。

冬の旅。(その2:秋芳洞)

f:id:hecky_wrecky:20161225221233j:image

今回、山口県に行こうと決めて、一番行きたかったのがこちら。今回の旅はきちんと観光しています。

 

岩国の錦帯橋から、新幹線で新岩国駅新山口駅へ移動、そして新山口駅からさらに秋芳洞行きのバスで到着。意外とスムーズにアクセスできました。帰る時アレだったんですが。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225221618j:image

思ったよりもずっと広いです。スゲェ、って思いました。

f:id:hecky_wrecky:20161225221714j:image

なんかのアトラクションかと思うくらい壮大な雰囲気ですね。

f:id:hecky_wrecky:20161225221804j:image

f:id:hecky_wrecky:20161225221821j:image

神秘的ですらあります。

f:id:hecky_wrecky:20161225221854j:image

f:id:hecky_wrecky:20161225221909j:image

いや〜、とても素晴らしい体験でした。

 

ただ、帰りに新山口駅行きのバスが1時間半来ないので、別に急いでいるわけでは無いけど何と無く山口駅まで出て、列車で新山口駅に出ることにしました。

 

そしたら、

f:id:hecky_wrecky:20161225222530j:image

なんかタイミング的に全席指定の列車が来るよう。急いでいるわけでも無いけど、とりあえず指定席券を買うと、「臨時SL クリスマス」の文字が。

 

あれっ。SL乗れるの?

f:id:hecky_wrecky:20161225222512j:image

SL来たー!

 

f:id:hecky_wrecky:20161225222730j:image

f:id:hecky_wrecky:20161225222744j:image

予定していたわけでは全くありませんが、とても貴重な経験になりました。

 

この列車、車両ごとにコンセプトがあるっぽく、私が乗った車両は「明治風」でした。

f:id:hecky_wrecky:20161225222904j:image

 

冬の旅。(その1:錦帯橋)

f:id:hecky_wrecky:20161225220043j:image

冬の旅に出ています。今回はあまり一箇所に固まらず、何日かごとに滞在地を変えながらの旅にしています。

 

最終目的地は長崎市です。夏行ったんですけどね。なんか、もういっぺん行ってみたいと思ってしまいました。夏の時も本当は長崎市内は予定に入っていなかったんですけどね。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225220410j:image

さて、今回はパックのツアーではなく、飛行機のチケットから用意する感じで行きました。コンビニ決済凄いっすね。

 

「確認番号」とやらを控えておらず、空港のカウンターでお世話になりましたけどね…。帰りもこのパターンだな。

 

f:id:hecky_wrecky:20161225220626j:image

まずは早朝の飛行機で羽田から岩国錦帯橋空港へ。朝9時の錦帯橋は人も少なく、いい感じでした。

f:id:hecky_wrecky:20161225220758j:image

結構、下ってる時足元見てないと危ないですよね…。

f:id:hecky_wrecky:20161225220846j:image

風情のある、いい感じの橋ですね。

 

近くにはやたらソフトクリーム売ってる店が有りました。テレビとかにも出たらしいですね。

 

その2は、秋芳洞です。